企業名 | 宗像窯 | |
本社所在地 | 〒969-6071 福島県大沼郡会津美里町字本郷3115 | |
創業 | 享保4年(1718年) | |
設立 | ||
事業内容 | 製陶業 | |
ホームページURL | http://www.munakatagama.net/ | |
メールアドレス | munakata@w4.dion.ne.jp |
|
コメント |
宗像窯の先祖である宗像出雲守式部は、奈良時代(767年)に福岡県宗像大社の布教師として会津本郷町(現 会津美里町)に移住し、宗像神社(現在の広瀬神社)を建立しました。また、やきものは享保4年(1718年)に始まり、専業となってからは現在8代目となります。尚、6代目豊意が早世したため、先代7代目亮一が努力し、現在の宗像窯隆盛の基を築きました。 日本では古来より器を直接手に持ち、食を五感で味わう文化を育まれてきました。宗像窯も、享保4年の創業当初より地元会津の原材料にこだわり、被とのとの生活に根ざした現代に生きる“用の美”を備えた作品創りに取り組んでおります。 |
「登り窯」 | 「8代目 宗像利浩」 |
![]() |
![]() |